1991年6月29日結成
■
入会のご案内
■
運動グッズ紹介
■
ビラ・署名用紙・学習資料(PDF)
■
私たちの見解・方針
■
草の根交流ニュース
HOME
» トピックス一覧
トピックス一覧
カテゴリー
全て
ニュース
メディアから
お知らせ
見解・方針
【メディアから】「一部の日本人の無知・無魂・無涙が、五輪開会式の醜聞を生んだ」―浜矩子(AERA)、臨時国会応じぬ与党 こんな時こそ徹底審議を(「毎日」社説)、異議あり 東京五輪―あまりに不平等な大会―正木照夫さん(「赤旗」)
2021/7/31
【メディアから】消費税インボイス制度―複雑すぎる事務負担 零細業者に強制(「赤旗」日曜版)
2021/7/25
【メディアから】コロナ対策の財源づくり―大企業・富裕層増税へ新たな動き(「赤旗日曜版」)
2021/7/17
【メディアから】国際課税の合意―税逃れ許さぬ実効ある制度に(「赤旗」)
2021/7/10
【メディアから】官僚の給付金詐取―悪質極まる国民への背信行為(「赤旗」)7月2日、コロナ禍と「骨太」―国民の願いに反する財界主導(同6月19日)
2021/7/3
【メディアから】“五輪安全神話”に命は預けられない(「赤旗」)
2021/6/27
【メディアから】最低賃金 改定議論―大幅引き上げと全国一律制を(「赤旗」)
2021/6/19
【メディアから】米億万長者の上位25人 所得税ほとんど払わず(「赤旗」)、消費税は5%に下げよ インボイス―建設アクション実行委員会導入に反対(同)、支持率は37%に激減…それでも五輪に突き進む“菅政権のホンネ”(「文春オンライン)
2021/6/12
【メディアから】 GDP 戦後最大の落ち込み―政府がつくった慢性的な停滞構造(「赤旗」)、医療費2倍化法案―国民の苦難に追い打ちやめよ(同)
2021/6/5
【メディアから】「消費税のインボイス制度―10月から課税業者登録―苦悩する免税業者」(「赤旗」)、「日本人を“奴隷扱い”したIOC 日本政府はなぜ抗議しないのか」(「日刊ゲンダイ」)
2021/5/29
【メディアから】コロナ禍なのに、なぜ「消費税」(【現代ビジネス】5月23日)
2021/5/24
【メディアから】GDPの落ち込み―暮らし支える強力な支援急げ(「赤旗」)、コロナ対応の失敗が浮き彫りにした日本の「危機の本質」(DIAMONDonline)、公平な税への改革―法人税引き下げ競争の終結を(「赤旗」)
2021/5/22
【メディアから】リニア工事費膨張―無謀な巨大国家事業は中止を(「赤旗」),富豪50人資産48%増(同)
2021/5/15
【メディアから】課税新時代(「赤旗」3回連載―合田 寛氏寄稿)
2021/5/10
【メディアから】緊急事態宣言延長―五輪中止し感染対策に集中を(「赤旗」)、復興五輪「架空だった」…罪悪感抱く宮本亞門さん(「東京新聞」)、その他(【デイリーシポーツ】)
2021/5/8
【メディアから】企業・富裕層に公正負担要求―米バイデン大統領(「赤旗」)、菅総理”乱心”でワクチン1万人接種センターぶち上げ(AERAdot.)
2021/5/1
【メディアから】【赤旗】デジタル法案 監視国家と治安体制(上),(下)
2021/4/28
【メディアから】コロナ蓄財―米長者の富(「赤旗」)、「都民は蛾ですか」小池知事の20時以降“消灯策”に疑問の声(「女性自身」)、「今は戦時中?」小池知事の消灯要請が炎上(「毎日」)、「賃上げ」が絶対必要(「現代ビジネス」)
2021/4/24
【メディアから】消費税の「総額表示」―負担感薄め、次の増税へ「地ならし」(「赤旗日曜版」)
2021/4/18
【メディアから】コロナ禍で、大富豪の資産 5兆㌦増、他に「米軍負担」(以上「赤旗」)、ワクチン後進国(「日刊ゲンダイ)
2021/4/17
<-前へ
1
...
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
...
29
次へ->