消費税をなくす全国の会です
住所
1991年6月29日結成
なくす会ロゴ

どんな会?
会報ノー消費税紹介
消費税Q&A
私の思い・私の怒り
ひろがる草の根
声の広場
声の広場から
あなたも消費税をなくす会に
入会のご案内
運動グッズ紹介
ビラ・署名用紙・学習資料(PDF)
私たちの見解・方針
草の根交流ニュース
HOME » トピックス一覧 » メディアから
トピックス一覧
カテゴリー
【メディアから】円安と金融政策―日銀は物価安定の使命果たせ(5月6日「赤旗」主張)2022/5/7
【メディアから】物価高騰 日本経済の構造的繊点①―格差が拡大するもとで、②―アベノミクスの呪縛、③―輸入に依存するもろさ、④―海外移転で円の需要減(「赤旗」)2022/5/2
【メディアから】もろい日本経済(3回連載―「赤旗」)2022/4/23
【メディアから】物価高騰対策―もはや一刻の猶予も許されぬ(「赤旗」)、共産党が緊急経済対策(「赤旗」4月16日)、在日米軍経費が過去最大8242億円(「赤旗」)2022/4/16
【メディアから】異次元緩和10年目―実体経済支える政策に転換を(「赤旗」6日)、経済安保法案―軍事と一体化図る危険明らか(「赤旗」9日)2022/4/9
【メディアから】米富裕層・大企業に課税―2023会計年度「予算教書」、年金減額中止・消費税減税こそ(いずれも「赤旗」3月30日)2022/4/2
【メディアから】消費者物価の上昇―圧迫される暮らし 対策を急げ(「赤旗」)2022/3/28
【メディアから】消費税引き下げて インボイス中止を(「赤旗」3月16日)、働き盛りの所得減―非正規から正規へ流れつくれ(「赤旗」3月13日主張)2022/3/20
【メディアから】点検 経済安保法案①、②、③(「赤旗」)2022/3/12
【メディアから】ウクライナ侵攻 原発への砲撃 人類を危険にさらすの(「毎日」社説)、重税反対11日を中心にー消費税減税・インボイス中止(「赤旗」)統一行動2022/3/5
【メディアから】内留保への課税―大企業優遇やめ国民に還元を(「赤旗」)2022/2/28
【メディアから】 経済安保の深層安①、②、③(「赤旗」)2022/2/19
【メディアから】値上げが暮しを直撃―低所得者ほど被害甚大(「赤旗」)2022/2/12
【メディアから】金融と新自由主義①、②。③、④、⑤2022/2/5
【メディアから】物価高なのに年金引き下げ(「赤旗」)、世界の富豪トップ10人、パンデミック中に資産が倍増(BBC NEWS)2022/1/25
【メディアから】2022年経済の潮流(つづき)明海大学経済学部准教授 宮崎礼二さん(上)〝米国労働者の団結の年〟(下)〝若者と労働者が決起〟 ,2022/1/22
【メディアから】2022年経済の潮流(つづき)桜美林大学教授藤田実さん(上)〝貧しくなった日本経済〟(下)〝停滞の原因は政府と企業〟2022/1/17
【メディアから】2022年経済の潮流 東京工科大名誉教授工藤昌宏さん(上)〝回復遅れる日本〟,(下)〝回復妨げる政治〟2022/1/15
【メディアから】新年の各社社説・主張(タイトルと冒頭の一節 順不同)2022/1/8
【メディアから】岸田予算―軍拡・収奪・ばらまき、思いやり予算合意―対米従属の「強靱化」許せない(「赤旗」)2021/12/31

<-前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ... 28 次へ->