消費税をなくす全国の会です
住所
1991年6月29日結成
なくす会ロゴ

どんな会?
会報ノー消費税紹介
消費税Q&A
私の思い・私の怒り
ひろがる草の根
声の広場
声の広場から
あなたも消費税をなくす会に
入会のご案内
運動グッズ紹介
ビラ・署名用紙・学習資料(PDF)
私たちの見解・方針
草の根交流ニュース
大竹しのぶ「なぜ麻雀。怒りを通り越し恐ろしい」
2020年5月23日
【日刊スポーツ】5月22日 大竹しのぶ「なぜ麻雀。怒りを通り越し恐ろしい」
 女優の大竹しのぶ10+ 件(62)が、東京高検の黒川弘務検事長の賭けマージャン問題に「怒りを通り越して、恐ろしい」との思いをつづった。
 大竹は22日、インスタグラムを更新。「信じられない事が昨日の夜ありましたね。検察官というのは法を犯した人を起訴できる唯一の仕事であるはずなのに、その人が、かけ麻雀をしていたなんて、しかも事実を伝えるべき仕事の新聞記者と」と言及した。
 続けて「自粛を守り、沢山の人が苦しい思いをしています。長い間守ってきたお店を閉めた人、面会することも許されず、病院で亡くなった方もいることでしょう。先が見えずに命を絶ってしまった方もいました。犯罪に走った人も。そして命をかけて働いている医療従事者の方たち、明日からどうやって生きていけばいいのか、途方に暮れている人たち。そんな人がいる中で、なぜ麻雀ができるのだろう。わからない」と憤り、「怒りを通り越して、恐ろしいと思いました」とつづった。

【赤旗】5月20日 88%が「消費税減税」希望―コロナ危機対策「5%に」の声―なくす会アンケート結果
 消費税をなくす全国の会は18日、昨年10月からの消費税10%による生活影響についての全国アンケート結果を発表しました。「負担が増えた」が84・6%を占め、88・1%が消費税減税を希望し、「コロナの経済危機を考えればただちに5%にすべきだ」との声もありました。
 消費税10%で、くらしの工夫を「している」が82・3%。「衣類や家具など、できるだけ買わないようにしている」57・3%、「食べ物はできるだけ安いものを買う」53・1%、「外食は、できるだけ控えている」51・2%、「娯楽費を節約している」47・2%でした。
 ポイント還元については「利用していない」が65・3%でした。
 回答者の約6割から自由記述がありました。
 「コロナで財政的に苦しんでいる人も多いなか、当面5%に下げることを早急に実現してほしい」(70代女性)など、コロナ危機下の経済対策として消費税5%減税を求める声も目立ちました。
 別の70代女性は、「富裕層と貧乏人の格差が広がりすぎる。安倍さんは許せない。早くやめてほしい」と書き、60代女性は、「何が福祉のためだ。軍事費増やして国民の生活をいじめ、どっち向いて政治をしているのだ!」と書いています。
 若い世代、現役世代からも意見が。20代の女性は、「まずは5%に下げ、将来的には廃止してほしい。年収に応じて累進課税で税金を集めて、大企業にも法人税をしっかり課して社会的責任を果たしてほしい」。30代の男性は「10%は負担が重すぎる! 子ども3人いるが多子世帯ほど負担が重くなる税金で、少子化対策にも逆行している」と答えました。
 アンケートは2~3月に実施し、3144人から回答がありました。男性は46・1%、女性は52・6%でした。
 階層は正規労働者33・8%、無職34・0%、非正規労働者9・5%、学生1・4%でした。

【赤旗】5月19日〈主張〉GDPのマイナス―思い切った対策を打ち出す時
 内閣府が発表した2020年1~3月期の国内総生産(GDP)は、実質で前期(19年10~12月期)に比べ0・9%減、年率に換算して3・4%も落ち込みました。マイナス成長は、19年10月に消費税を10%に増税してから2四半期連続です。個人消費や輸出の落ち込みが大きく、消費税増税に加え、新型コロナウイルスの感染拡大の影響が日本経済を直撃していることを示しています。4~6月期のGDPはさらに記録的な落ち込みとなる見込みです。検査・医療体制の拡充と合わせ、強力な経済対策を思い切って実行することが急がれます。
▼軒並み悪化の一途
 1~3月期のGDPを費目別にみると、GDPの5割強の個人消費はマイナス0・7%でした。外出自粛が広がる中で、外食や宿泊などの落ち込みが目立ちます。輸出は10~12月期の0・4%増からマイナス6・0%へと大幅逆転しました。民間住宅投資は10~12月期のマイナス2・5%に続くマイナス4・5%、民間企業設備投資はマイナス0・5%になり、公共投資は10~12月期の0・5%増からマイナス0・4%に逆転しました。ほとんどすべての費目で、総崩れの様相です。
 1~3月期の数字は、政府が緊急事態宣言を発令する前です。コロナによる経済悪化がより鮮明になる4~6月期のGDPは、さらに深刻な2桁の落ち込みになるとの見方が広がっています。
 GDPの2四半期連続の落ち込みは、国際的には「テクニカル・リセッション(技術的な景気後退)」とみなされます。安倍晋三政権が「戦後最長」の景気拡大だと宣伝してきた「アベノミクス」の破綻がいよいよ隠せなくなったことを示しています。国民に外出の自粛や休業を要請しながら、それと一体で補償をしてこなかった安倍政権の、後手後手で小出しの対策の責任も問われてきます。
 すでにGDP以外の経済指標でみても、内閣府の4月の景気ウォッチャー調査では、現状判断指数が3月に比べ6・3ポイント低下の7・9となり、2カ月連続で過去最悪を更新しました。内閣府は「極めて厳しい状況にある中で、さらに悪化している」との判断を示し、先行きについても「厳しさが増す」と見ています。民間の信用調査機関・帝国データバンクの調査でも、4月の倒産件数は8カ月連続で前年同月に比べて増え、小売業や建設業、宿泊業や飲食業などのサービス業で758件に上りました。
 労働者に対する「派遣切り」など雇用情勢の悪化も深刻です。今年3月期の企業決算での減益の発表も相次いでいます。
▼経済政策の王道を
 いま何より必要なのは、「外出自粛・休業要請と一体に補償」するとの原則に立って、苦境に立つ国民の暮らしを支えぬく政策に切り替えることです。安倍政権は近く20年度第2次補正予算案を決定します。補正予算案を国民が願う中身にするよう求めるとともにスピードが大切です。安倍政権は国民や野党の声を聞き、抜本的な補正予算案を編成すべきです。
 新型コロナの感染拡大による経済の悪化は、世界でも日本でも長期化が避けられません。当面の対策とともに、消費税減税を含めた抜本策こそが日本経済を立て直すための王道です。