ひろがる草の根活動 |
ノー消費税 2015.6 第286号
●「なくす会」メーデーで行動 ◇中央会場 ![]() 署名を訴えるなかで若い人は「8%になって生活が大変になった。10%なんてとんでもない」。中年の方々は安倍自公政権の「戦争立法」づくりを批判し「消費税は戦争税にさせてはいけない」と言いながら署名しました。 ◇富山県会場 ![]() ◇京都の会場 「京都の会」はメーデー会場で、生活実態調査をしました。40人から回答が寄せられました。8%になって以後、暮らしが悪くなったは39人、変わらないは1人でした。 ●年金者者組合と合同で宣伝=神戸・長田の会 神戸市の「長田の会」は4月25日午前、年金者組合と合同で5人が参加。増税反対の署名への協力を訴え、14人が署名しました。70歳の女性は「年金は数年間で3万円の削減。安倍首相は国民の生活のこと何もわかっていない」と怒りの声をあげました。 ●生活実態調査で記者会見=三重の会 「三重の会」が、昨年10月から始めた「消費税増税後の生活実態調査」の回答(279人)を集約し、記者会見で発表。消費税が8%になり「生活が変わった」と答えた人は251人(90%)に達しました。 ●5月に入って会報8部増やす=福島県の会 「福島の会」は5月に入って会報「ノー消費税」読者を8人増やしています。 ●会員増、神奈川、愛知などで 「神奈川の会」はこの1カ月間で226人の会員を増やしています。また「愛知の会」は176人の会員増。「富山県の会」が23人、「三重の会」が11人と続いています。 ●25年記念誌の頒価
|